new










日本在来馬オンラインサロン!
日本に古くから住む馬たち『日本在来馬』を、愛でて、活かして、守っていくためのオンラインサロンです。
私は、2018年から現在まで「Let's support!ヨナグニウマ」という活動を行っています。
これは沖縄・馬デザイン・在来馬に関する雑貨の企画・販売を行い、その売上の一部を与那国馬の支援に充てる活動です。
馬に関わって21年、Let's support!ヨナグニウマを始めて6年間。
このオンラインサロンでは、これまでさまざまな角度から日本在来馬について考え、歩んできたことを皆さんと共有しながら、『日本在来馬』のために一緒に学びながら考えていくコミュニティです。
オンラインサロンの紹介動画を、Youtubeにアップしています!
検討中の方はぜひこちらもご覧ください!
https://youtu.be/BHNNDC0Orss
<よくある質問>
・決済のタイミングはいつですか?
初月の購入日を起点に、毎月同日に決済されます。
(例)7月6日に購入した場合、8月6日、9月6日、10月6日、と1ヶ月ごとに決済されます。
・途中で解約できますか?
はい、途中の解約も可能です。
次回決済の3日前までに、Let's support!ヨナグニウマのネットショップよりご連絡ください。
メンパー照会と次回以降の決済停止を行い、LINEからの退出が確認できたら退会完了となります。
・地方に住んでいますが、参加できますか?
もちろんです!メンバー限定のLINEグループを始め、動画や交流会などのオンラインサロンとしてのコンテンツは、すべてインターネットがあれば参加ができます。
日本在来馬も全国各地に住んでいますので、参加者の方も各地からご参加いただき、それぞれの地域における馬の活用などを一緒に考えていけたら嬉しいです。
【主催者】
Let's support!ヨナグニウマ 栗城武徳
以前は馬の仕事(外乗ガイド)をしていたのですが、退職後も馬はずっと好きで、趣味として外乗をしに日本中を周っていました。そんな中、2006年に与那国島に辿り着き、ヨナグニウマと出会いました。
ヨナグニウマふれあい広場(現ちまんま広場)にふらりと訪れた時、仔馬が柵の外に出て駆け回っていました。その場に座って写真を撮っていると、ふと仔馬が寄ってきて隣に寝転び、膝の上に頭を乗せてきたのを鮮明に覚えています。
その後も与那国島を訪れるたびに、島のもつ”空気感”とヨナグニウマの”マインド”にどんどんと惹かれていき「第二の故郷への恩返し」の意味も込めて、2018年に現在の活動を始めました。
【サポーター】
ホースジャーナリスト YURIE KONO
ヨーロッパを拠点に世界の馬文化を取材・発信するフリーのジャーナリスト
世界の馬文化を日本に発信するのと同時に、日本の馬文化をもっと世界に知って欲しいと考えています。
いつか、日本の在来馬を世界に紹介する活動もしたいなぁ。
メンバー限定動画やZoom交流会などで、サポーターとしてご一緒させていただきます!